家にひとつは欲しい!開運アイテム・招き猫のパワーとは?

開運アイテム招き猫Jeramic

お店の入り口や玄関先で、ちょこんと座って手を上げている「招き猫」。その愛らしい姿を見ると、なんだかホッとしますよね。
でも、実はこの招き猫、ただのかわいい置物じゃなくて、運気を呼び込むパワーを持っているとされています。

今回は、そんな招き猫の歴史や効果、そして運気をもっと引き寄せるための飾り方についてご紹介します。

実は奥が深い!縁起物の招き猫の歴史とは?

招き猫の歴史は、なんと江戸時代までさかのぼります。いくつかの由来がある中で有名なのが、東京都世田谷の豪徳寺説と浅草の今戸焼説です。

豪徳寺説では、貧しいお坊さんが飼っていた猫が、大名に向かって手を振るように動かして招き入れたことで、お寺が繁盛したというお話が残っています。それがきっかけで、猫が「幸運を呼ぶ存在」として大切にされるようになったんですね。

もう一つの今戸焼説は、浅草の今戸神社が発祥と言われていて、陶器で作られた猫が商売繁盛や開運のシンボルとして人気を集めたというものです。

どちらも共通しているのは、「猫が手を振って幸運を呼ぶ」というポイント。昔から多くの人に福を招く存在として愛されてきたのがよくわかりますね。

右手?左手?色の違いもチェック!招き猫のパワーとは?

招き猫といっても、実は右手を上げているものと左手を上げているものがあって、それぞれ意味が違うんです。さらに、色によってもご利益が変わるので、自分の願いに合った招き猫を選ぶことが大事なんですよ。

右手を上げた招き猫

開運アイテム招き猫右手を上げたJeramic

金運や仕事運をアップさせたいときにおすすめ。特にお店やオフィスに置くと、売上アップや成功運が期待できると言われています。

左手を上げた招き猫

開運アイテム招き猫左手を上げたJeramic

人とのご縁や人脈を広げたいときにぴったり。良縁や商売繁盛を願うときに、玄関やリビングに飾ると効果的です。

色の意味も要チェック!

白色:幸福や開運を招き、総合的な運気アップに。
金色:お金が入ってくる運気を引き寄せる、まさに財運特化型。
赤色:厄を払い、健康運を守ってくれる心強い存在。

風水的にどこに置くと効果的?

ただ飾るだけじゃもったいない!
風水では、置き場所が運気に影響すると言われています。正しい場所に置くことで、より一層の効果が期待できますよ。

金運アップには「西・北西」

右手を上げた金色の招き猫をここに置くと、お金にまつわる良い気を集めやすくなります。お財布の近くやレジ周りがベストです。

人脈や良縁を呼ぶなら「東・東南」

左手を上げた白色の招き猫を玄関やリビングに置くと、人とのつながりが深まりやすくなります。

ポイントは、清潔に保つこと。ホコリをかぶっていると運気が逃げてしまうので、時々やさしく拭いてあげましょう。

→招き猫の色、置く場所のもっと詳しい記事はこちら「招き猫の由来や色の意味、飾る場所は?

幸せを招くパートナーに!

招き猫は、そのかわいさだけでなく、古くから愛されてきた縁起物としての力を持っています。
手の上げ方や色によってご利益が違うので、自分に合ったものを選び、正しい場所に飾ることが大切です。

最近では、m.m.d.の招き猫Jeramicを贈り物として選ぶ方も増えています。
結婚祝い、開業祝い、新築祝いなど、さまざまなお祝いの場面で喜ばれる開運アイテムとして人気です。
そんな幸運のギフトを選ぶあなた自身にも、きっと素敵な運が舞い込むことでしょう。

何気なく置いている招き猫も、きちんと意味を知って飾ってあげれば、きっと運気アップの頼れるパートナーになってくれるはず。
ぜひあなたの大切な場所に、幸運を呼ぶ猫を迎え入れてみてくださいね!

こちらの記事もオススメ

m.m.d. Jeramic MANEKINEKO

m.m.d.では他にはない天然石(Jem)×陶磁器(Ceramic)を組み合わせた招き猫「Jeramic」をつくりました。
現代のライフスタイルに溶け込むシンプルなデザイン、首元には12種類の天然石がきらりと輝く特別な招き猫。

ご自宅使いにはもちろん、カスタマイズが豊富な「Jeramic」は、「セミオーダーできる贈りもの」として、大切な方へのギフトにもいかがでしょうか。



▼すべてのJeramicシリーズはこちらから

同じカテゴリーの記事

このカテゴリの記事一覧を見る

カテゴリーから探す